今までのラッピングの中で1番の大物と出会ったこの日。
大きな葉が印象的なグリーンを軽トラックに乗せてアトリエにお持ち込みいただきました。
そして、グリーンが重すぎたためアトリエには運ばず、青空の元、そのままお客様の軽トラの荷台でラッピング実演をなりました。笑(2023年2月)
ご依頼内容
- ご依頼主さま 大輪自動車様
- お取引様へのお祝いの植物のラッピング
- ワッと目を引くようなデザイン
- オプション:立て札オリジナル制作
ラッピングデザインの特徴
- 今回、[立て札]の作成もご依頼いただきました。書道家の先生との打ち合わせを重ねご依頼主様もご納得の立て札が完成しました。
- メインの包装紙は、色がはっきりと出るよう鮮やかなピンクパープルの不織布を使用
- 内側に黄色い不織布を入れることでボリューム感を出しました
- 即席で、立て札に付ける水引飾りもオウションで追加
- 先方の企業イメージカラーの赤をメインのリボンに!
立て札とは
立て札とは、お届け先に届いたお花(贈り物)が、誰から届いたのかを明確にするものであり、 「熨斗(のし)」と同じ役目。
- 飾り文字 目的、お祝い内容 例えば、「祝」「供」「創立50周年御祝い」など
- 宛名(記載がない時もある)
- 送り主 例えば、「会社名」「自分の会社名 役職名 自分の名前」など
プレゼントラッピング承っています
ギフトラッピングサービス専門店【埼玉県草加市】Wrapper包み人おぐえしずかでは、誕生日や記念日に合わせたラッピングをしています。
お見積りやご相談もお気軽に承ります。
お問い合わせはこちらから
お申し込みはこちら